マイケル日記日記: 遥かなる山の歌声
世に星の数ほどあるパイソ本のなかでも、これは禁断リンゴの一冊だと思います。
これは、(特にかれらという人間のありように興味がある類の)パイソノタにとってはヨダレもののああとかこうとかがみちみちに詰まっていて、2頁に7回あれはそうだったのかうわそんなことがとつぶやくこと必至です。
しかし同時にそれはときおりあまりに痛いほど立ち入る生の視点です。だから、えっ話としては知ってはいたけどあのときってほんとにそんなにキビシい状況だったのか、それでもかれらはコメディをやらねばならなかったのか、そこまでしてやるコメディっていったいなんなんだろうともしばしば感じます(わたしは第4シリーズでテリJが妙に痩せてしまっている理由が初めて理解できました)。だからその後パイソンを見て笑っていても「でもこれをこうしたときにはこんな大変だった」と、裏のクルシイ状況がマイケル口調でふと聞こえてくるのです。この本を読み知ってしまうことにより何かが変わります。何も知らず無邪気にあはははははははははははははははとか笑っていたころには二度と戻れないです。あれです、吾妻ひでお言うところの「ぬか漬けのきゅうりが生のきゅうりに戻れないのと同じです」方式。
とはいえやっぱり面白いのであって。たとえばこないだホリグレ撮影のあたりを読んでいました。山頂のティムの撮影のときジョンはかなり怖かった、ということは正伝その他の回顧もので読んで知ってはいましたが、マイケルがこういうことを。
「しかけた爆薬がうまくいかずに二回撮り直しが入った。その間ジョンはひとり残され待たされていたが、そのとき彼方の山のとがった頂で、ジョンが昔のレビューの台詞をくり返し暗唱しているのが聞こえてきた」
読んだ瞬間わたくし座席に倒れました。いや電車の中だったんです。素晴らしい。これだからこの本はやめられません。
ところでずっと宿題になっていたAさんからの本屋バトンを。
■本屋さんに行ってどんな本を見ますか?
英地元では新刊本とコメディ棚を見ます。UK本屋さんはコメディ本がカテゴリとして独立していてたいへん便利です。在日時は、えー、とりあえず正伝の指さし確認をします。置いてあるとたいがいテレビ・映画の棚ですが、都内の本屋さんで一度「大衆演芸」の落語本の隣に並んでいるのを見つけて楽しかったです。そうか落語なのか。
■雑誌は買いますか? どんな雑誌を買って、またどんな雑誌は立ち読みしますか?
買い:Empire、Sight and Sound、TimeOut, Granta, 文藝春秋
読み:Hello!, NME, あと音楽映画ゴシップ関係いろいろ
■最近読んだ本は?
「百年の孤独」を13年ぶりに読んで驚愕、13年前に読んだつもりでいたわたしが間違っておりました。
■どんな漫画が好きですか?
内田善美全般とクッキングパパ。ああっ主任さんっ
■買って失敗した……面白くないから買わなきゃよかった、という失敗はありますか?
一時期スーパーマン・リターンズにはまっていろいろ買いあさったんですが、この手の本は玉石混交だなあーと改めて思いました。
■本(漫画・雑誌を含む)にかけるお金は月に何円くらいですか?
ロンドンで酒飲んだ勢いで日本本屋さんに行ったりしたら本当にたいへんなことになるのでやめたほうがいいです。
■雑誌や週刊誌はたまってくるとどうしますか?
しばらく寝かせておいて忘れたころに読み直します。
■おすすめの本があれば教えてください。
正伝と研究入門とかをよろしくお願いもうしあげます。
■これはよくないよっていう本はありますか?
本日のエントリのような理由によりマイケル日記。ヌカ漬かります。
■本屋さんはどれくらいの頻度でいきますか?
不定期ですが通りかかると入ります。
■買ったけど読んでない本ありますか?
去年のブッカー賞のやつとゴードン・ラムジーの自伝。
■バトンを回す5人
置いておきますのでどなたか拾ってください。
The comments to this entry are closed.
Comments
雑誌の HELLO! は写真がたーっくさん載ってて、かつ日本の女性誌に比べると読むとこが多めで(英語だと読むのに時間がかかるからそんな気がするだけか?)大好きです。旅行にいったら必ず買います。王室ネタ好きとしては、カミラの息子のインタビューが載ってたのには感激しました。
本題と外れたコメント、失礼しました。
Posted by: kick | 27 February 2007 14:55
悲しいかな、17日のオフ会の日、僕はジョブチェンジの真っ最中で「本屋さんになりたいの?別に良いのだけど、じゃあこの鈴を見て。おねむちゃ~んりんりんりんりん」と面接官におちょくられている姿を想像しつつ普通に面接受けていたワケですが、その甲斐あって本屋さんになりました。
でも僕が配属されたお店、正伝置いてないでやんの。
これから担当を徐々に洗脳して正伝置かせます。
あとスピークスも。
そして、今度こそ「実は面接終わった後に頑張って参加してみたかったけど実は知らない人ばっかで怖かったっていうか僕なんかハッキリ言ってTVシリーズと映画2本しか観てないビギナーだからうかつに行ったら甲冑の人に殴られるんじゃないかな」とか考えないで素直に「akkoさんに正伝に油性マーカー…ああ、それだと裏に写っちゃうな、でもボールペンだと味気ないし、そうだ筆ペンでサイン書いてもらおう」と心に決めてオフ会突撃させて頂きたいと思いますっていうか、次はいつになるのやら。
Posted by: エド | 01 March 2007 15:28